本日【2/4】の弥馬屋は・・・数百年も輝くジュエリーに注目!
昨日、2月3日は立春の前日、
「節分」でした。
節分は「季節が変わる時」という意味なので、
「立春」だけではなく
「立夏」、「立秋」、「立冬」の
前日すべてに節分はありました。
しかし現在では冬から春という、
季節の変化が最もドラマチックな、
「立春」の前日だけの行事になっていますね。
季節の変わり目には
悪鬼が出てくると言われていて、
「豆」が「魔滅」に通じることから、
「鬼は外、福は内」と
豆まきをする慣わしが始まりました。
数え年で、
自分の歳の数よりひとつ多い数の豆を食べると、
健康になると言われています。
四季の趣きに富んだ日本の行事といえば、
3月の桃の節供、5月の菖蒲の節供、
7月の七夕祭りなどありますが、
節分の豆まきも、その代表的なひとつですね。
これらの季節感のある行事は、
子供達にも代々伝えていきたいものです。
良いものを代々と繋げていきたいといえば
ジュエリーでもいえますね。
高いデザイン性、高い品質のジュエリーは、
何百年も輝き続ける事ができま す。
そんなジュエリーのメンテナンスは、
私ども弥馬屋の工房にお任せくださいませ。
ここには最新技術の工具や設備があり、
古いアンティークジュエリーの
修理も承っております。
店頭スタッフにご用命ください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。