ジュエリー好きが集まる、東京でいちばん南のリフォーム専門店。創業43年の工房が直営なので、お見積もり費用の最安値宣言!

MENU

Info

デザイン画集

design

はい。よくあります。

 

【K18 カラーストーン ペンダント】デザイン画

ある日、お客様に

「こんくらいの大きさの石を持ってるんだけどさ、

ちょっとユニークなペンダントにするとしたら、どんな感じになるの?」

と言われ、デザイン相談がはじまります。

 

「このくらいの大きさの宝石ですか?え、もっと大きい?

それではこのくらいの宝石だとして・・・

えー、ふわっと丸味のデザインで包んで・・・

んー、少しメレダイヤなんかも留めたりして・・・

あー、ブローチとしても使えるようにしましょう・・・

それでこの辺にチェーンを通す感じでいかがでしょう?」

なんていうやりとりを経て、ラフ画を描いていきます。

 

お客様も

「うん。いい感じね!それじゃあ明日その宝石を持ってくるから、

このデザインで作ってね。忘れないでよ!」

とノリノリなわけです。

 

・・・で、次の日。

ご持参いただいた宝石が、

四角い形だったりすることがよくあります(ToT)

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大地の恵みを享受し、喜びましょう。

 

【pt900 ペリドット ペンダント】デザイン画

主役:ペリドット。

脇役:メレダイヤ。

・・・なデザインですね。

しかし宝石を値踏みする習慣のある方たちがこのデザインを見ると、

主役のペリドットの値段が、

脇役であるダイヤモンドの1粒ていどであることに違和感を感じるはずです。

 

さて、

値段のバーコードを付けて産出される宝石などあるはずもなく、

流通経路のどこかで、値段のバーコードは取り付けられます。

つまり産出時は、どれも大地の結晶として希少な存在なのです。

 

需要と供給の都合で付けられる【値段】に注目するのをやめて、

色彩のバランス、輝きのバランスに注目してみると、

ご覧のデザインに大金を投じるご依頼主の内面が、

少しだけ見えるかもしれません。

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがですよ、私の職人たちは。

 

【pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画

制作図面の通りにキチッとつくってくれる職人が好きです。

逆に、

つくりながら自分なりにアレンジしてしまう職人は嫌いです。

 

職人の道で30年以上も歩んできた人達ですから、

制作図面に違和感を感じたときに、

自分なりのアレンジをしたくなる気持ちはわかるのですが、

私としてはすごーく困ります。

 

ご依頼主とデザイン相談をし、

入念な計画をたてて制作図面を引くため、

職人のアレンジが加わると計画にズレが生じてしまうからです。

制作図面でパーツが歪んでいたら、歪んでつくっていただき、

曲がっていたら、曲がってつくっていただきたいわけです。

 

さて、

ご覧のデザイン画のペンダントですが、

チェーンを通す部分が、わずかに中心線からはずれています。

これは単に私が失敗して描いてしまったわけですが、

職人たちは正確にこの図面の通りにつくってきました(;一_一)

・・・うーん。

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか、ちょっと緊張してきました。

 

【k18 オニキス ネックレス】デザイン画

丸玉のオニキスが連なるネックレスをアレンジするとき、

玉の間にゴールド製のボールを入れ込むことで、

ロングネックレスにするとします。

 

そんなとき、

ゴールドボールをどのように入れ込むか悩むこになりますね。

ご覧のようにひとつおきに均等に入れ込むのは簡単ですが、

ランダムに不均等に入れ込むとなると、

デザイナーのバランス感覚が問われます。

 

生まれもった才能は受け入れるほかありませんが、

デザインの感性は学習によって磨きあげられると私は考えます。

身の回りに溢れるモノを見て、

「ナゼその形なのか?」

と考える習慣を身につけるだけで、感性は磨く事が出来ます。

 

モノの形には理由があります。

デザイナーが目をつぶって、テキトーに出来上がっているモノなど無いと考えた時、

ランダムに不均衡に並べるゴールドボールの配置には、

私自身があらわれるわけです。

んー、なんだか緊張してきました。

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

某国同士のにらみ合い。

 

【k18 ダイヤ ペンダント】デザイン画

白く美しいダイヤを、

ゴールドで仕立てることに、抵抗感を感じる方がいます。

「無色透明のダイヤモンドは、絶対にプラチナジュエリーに仕立てるべきで、

ゴールドなどに包まれていては、ダイヤモンドの美しさが鈍ってしまう」

とお考えの方々です。

 

そんなプラチナ派に対して、

「周囲がゴールドであるほうが、ダイヤモンドの白さが際立つ」

とゴールド派の方々が応酬します。

 

どちらの派も一歩も引かずに、決して馴染まず慣れ合わず、

交渉の席にもつかない。

それはまるで某国同士の・・・

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドを、あなどってはいけません。

 

【pt900 ターコイズ ブローチ】デザイン画

青空色のターコイズはとても美しい。

が、しかし単体で使うと色彩がのっぺりとして、

どうにも味気ない仕上がり具合になってしまいます。

 

そこで登場する便利アイテムがダイヤモンドなんですね。

ダイヤモンドのシャープな輝きが引き締め効果を発揮して、

ターコイズデザインの全体に一体感が出ます。

 

ダイヤモンドのこの引き締め効果はあなどれません!

ダイヤのピアスは小顔効果がありますし、

ダイヤのリングは指をスマートに見せます。

 

あなたなら身体のどこにダイヤモンドを身につけますか?

わたしは頭が大きいのがコンプレックスなので・・・

そうだ、おでこにでも埋め込もうかな(笑)

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々にゆだねられている、ある仕事。

 

【pt900 ガーネット ペンダント】デザイン画

ジュエリーを身につける皆さんは、宝石を正面から見て楽しみますが、

宝石には厚みという【奥行き】があります。

そしてわれわれ仕立て職人は、

宝石の正面よりも、この【奥行き】に注目しなければいけません。

 

厚みの分だけ宝石は前に出っ張るので、

それに比例して作り出すジュエリーも出っ張ります。

過度に出っ張りのあるジュエリーは、

真正面から見るとき以外は、その立ち上がりが目立ってしまうため、

立ち上がった側面部分に装飾をつけるなどの視覚効果を施す必要があります。

 

ジュエリーを身につける人は、宝石の【奥行き】など感知しませんから、

その部分をどのように始末するかは、

われわれ仕立て屋に託され、試されているわけです。

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い旅のはじまり。

 

【pt900 ダイヤ リング】デザイン画

ダイヤモンドの婚約リングを依頼されるお客様に、

必ずお考えいただくこと。

それは【どんなダイヤモンドを使用するか】ですね。

 

ご予算にあわせて、大きさや品質をご指定いただきます。

「1ct程度の大きさでは絶対に満足できないわ、最低でも5ctはなきゃね」

という女性もいれば、

「0.3ctなんて私には大きすぎます」

という女性もいますので、

男性陣は困ってしまいます。

 

ダイヤの大きさだけならまだしも、

品質においても多様な指標がからみあい、複雑さを増しています。

過去に、ある男性のお客様から、

「なんかこう、3種類の中からお選びください!みたいな感じにできませんかね?」

というご要望をいただいたこともあり、

お相手の女性のお気持ちにも配慮しながら、なんとか対応したのを思い出します。

 

ここから始まるんだな、おんな心を探る旅が・・・

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養成所の卒業生のみなさん。

 

【pt900 ダイヤ ペンダント】デザイン画

幾つかのリフォームを注文するうちに、

それまで踏み込めない領域と思っていたジュエリー制作に対する【壁】が、

取り除かれてくるお客様も多くおいでです。

 

それまでは素材の手配もデザインも、

お店側に任せきっていたお客様が、

3度目くらいのご依頼から、デザイン相談に積極的に参加して、

細部にわたって新たなジュエリー制作を企画されるようになります。

 

その様子は本当に楽しそうで、

ご依頼主の目が生き生きと輝いています。

 

ご依頼主が【壁】を取り除き、

ジュエリーデザイナーになられたのを見計らうように、

私自身は徐々に存在感を薄めていく必要があります。

ご覧のデザイン画のペンダントを依頼されたお客様の時も、

私は構造上の要点を幾つか修正しただけで、

あとは静かにしていました。

 

そういう意味では、

ここはジュエリーデザイナー養成所と言ってもいいかもしれませんね。

 

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんのおかげで、今日も世界は美しい。

 

【k18 イエローダイヤ ジュエリー】デザイン画

ご存じ、ダイヤモンドは炭素の結晶ですね。

0.2gのダイヤモンドの中に96億×1兆個もの炭素原子が含まれる

超高密度の結晶です。

子供のころに覚えた原子の周期表を思い出していただくと、

炭素(C)は、

ホウ素(B)窒素(N)に挟まれています。

 

さて、

『君は男だから男として生きてゆきなさい!』

とは言えない時代になりました。

性的マイノリティ(LGBTQ+)の皆さんが、

より自分らしく生きることができる世界が実現しつつあります。

 

自然界も同様で、

電荷的に近い性質を持つおとなり同士の原子は、

ふとした拍子にトランスジェンダー状態におちいります。

96億×1兆個もの炭素があれば、

その中にはホウ素っぽい炭素も、窒素っぽい炭素もあるわけですね。

 

炭素の集団の中で、

電子の数がまわりのみんなとチョット違うトランスジェンダーたち、

じつは彼らが居ることで、

美しいカラーダイヤモンドの発色が実現しています。

 

圧倒的多数の中に存在するトランスジェンダーの皆さんが、

無色なダイヤモンドの世界を、

ピンクやイエローに彩っているのです。

 


デザイン画集下部ボタン1 デザイン画集下部ボタン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page 16 / 36«151617»
PAGETOP