ジュエリー好きが集まる、東京でいちばん南のリフォーム専門店。創業43年の工房が直営なので、お見積もり費用の最安値宣言!

MENU

Info

スタッフのブログ

l7jg6dwnちかまど先月のMVPはこちら

咲き乱れる美しいルースに注目!

 

本日【4/30】の弥馬屋は・・・咲き乱れる美しいルースに注目!

 

 

ミレは、

世界中で愛されている花の一つですね。

 

アンデルセンの「親指姫」では、

生まれたばかりの小さな姫を、

青いスミレの花びらを敷いた、

くるみの殻に寝かせたとあります。

 

気品のある花です。

 

スミレは色も形も可憐ですが、

植えるととても丈夫で、

毎年きちんとよく咲いてくれます。

 

日本には野生の「野すみれ」も多くて、

種類も沢山ありますね。

 

東京周辺では、高尾山にしか咲かない、

「高尾すみれ」が有名です。

 

そこで本日は

「高尾すみれ」のように可憐でありながら、

優雅な気品をもつ、

ロードライトガーネットをご紹介します。

 

そのほかにも弥馬屋には、

美しいルースが沢山あって、

まるで小さな野の花が咲きみだれる、

春の草原のようです。

 

弥馬屋の花畑を満喫してくたさいね。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

白牡丹のようなオパールのリングに注目!

 

本日【4/27】の弥馬屋は・・・白牡丹のようなオパールのリングに注目!

 

 

の訪れから時は満ちて、

いつの間にか、

あたりは緑であふれています。

 

「五風十雨」 という言葉をご存知でしょうか。

 

 5日に1度、風が吹き、

10日に1度、雨が降るような、

順調な天気のことをいいます。

 

そこから転じて、

平穏無事という意味もございます。

 

春爛漫の気持ちのいい陽気の時に、

ぴったりな言葉ですね。

 

気持ちの良い季節になりました。

 

まもなく、

季節をあらわす七十二候では、

「牡丹華さく(ぼたんはなさく)」です。

 

そこかしこで

華やかな牡丹が咲き始めましたね。

 

牡丹は百花の王といわれ

「富貴草」や「天香国色」など、

誉めたたえる別名を数多くもっています。

 

日本人では、

花といえば桜と言うように、

中国人では、

花といえば牡丹のことだそうです。

 

「白牡丹 といふといへども 紅ほのか」虚子

 

白い牡丹も、色ともカゲともつかない、

ほのかな紅をまとっています。

 

さて本日は、そんな白牡丹のような、

ホワイトオパールのリングに注目ください。

 

つや消したプラチナの中で、

白い石の中に、

ピンクやブルーの光があらわれては消え、

とても神秘的です。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

虹色の宝石の輝きに注目!

 

本日【4/25】の弥馬屋は・・・虹色の宝石の輝きに注目!

 

 

が深まり、

大気に潤いが満ちてくると、

虹があらわれます。

 

昔、虹というのは、

龍が天に上がる姿だと

思われていたそうです。

 

龍は想像上の動物ですが、

雷雲を呼んで天に上がるといわれています。

 

龍が天に上がる姿

 

恵みの雨の後にかかる虹を見て、

龍が天に上がる姿と

見えたのでしょうね。

 

霧の中にかかる白い虹を「白虹」、

月明かりに浮かぶ淡い虹を

「月虹」というそうです。

 

月明かりの虹とは、なんとも幻想的ですね。

 

 雨あがりに現れる七色の虹は、

自然からの私たちへの

素晴らしい贈り物ですね。

 

そして宝石も、

地球から私たちへの美しい贈り物です。

 

本日の弥馬屋では、

宝石のルースを沢山展示しています。

その美しい輝きをお楽しみください。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

神秘的なヒスイリングに注目!

 

本日【4/23】の弥馬屋は・・・神秘的なヒスイリングに注目!

 

 

こかしこの草木が、

緑をふかくしはじめるこの頃になって、

竹は葉が黄ばんできています。

 

この時期を竹の秋と呼びます

 

 やがて枯れはてた竹の葉は、

さらさらとちりはじめ、

風にふかれて舞いながら竹林に敷きつもります。

 

竹林の空気は独特です。

 

華やいだ春の景色も、

そこは静かで落ちついた空気に満ちています。

 

竹の葉が舞うのと同時期に、

タケノコがムクムクと

土を破って顔を出しますね。

 

そしてすぐに若葉竹になって、

その後もぐんぐんと伸びるので、

その生命力に毎年おどろかさます。

 

 竹林の静寂と、タケノコの力強さ。

木でも草でもない、

竹という植物は神秘的ですね。

 

そこで本日は、

そんな竹のように美しいグリーンの、

ヒスイをご覧くださいませ。

 

丸いヒスイが、

葉のモチーフでデザインされ、

ダイヤモンドの朝露が光る、

神秘的なリングです。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

貝が自然に巻きあげたケシパールに注目!

 

本日【4/20】の弥馬屋は・・・貝が自然に巻きあげたケシパールに注目!

 

 

日は「穀雨」でした。

「穀雨」とは、

穀物をうるおす春の雨が降るころのこと。

 

恵みの雨です。

 

この時節の終わりには、

夏のはじまりを告げる

「八十八夜」が訪れますね。

 

春の雨は、恵みの雨

 

それだけに、

この頃の雨には様々な名前がございます。

 

穀物を育てる雨は「瑞雨」、

草木をうるおす雨は「甘雨」、

花の開花を急がせる「催花雨」、

百穀をうるおす「百の雨」など。

 

さて本日は、そんな優しい春の雨のような

ケシパールのネックレスに注目ください。

 

人工的に丸い核を、

内部に入れて養殖するパールとは異なり、

極小のケシパールの輝きは、

つける方の優雅な女性らしさを

際立たせますよ。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

弥馬屋でつくる愛せるジュエリーに注目!

 

本日【4/18】の弥馬屋は・・・弥馬屋でつくる愛せるジュエリーに注目!

 

 

日、

カタクリの群落を見に行ってきました。

 

黄花カタクリが可憐に花弁をひるがえして、

風に揺れていました。

 

可憐な花ですね。

 

今、ヤマブキ、ミツマタ、

ほうき桃が咲き乱れるなかで、

木立の下に隠れるように、

一人静(ヒトリシズカ)が咲いています。

 

4枚の葉の上に、

小さな白い火花を散らしたような花。

 

その昔「静御前」が一人舞う姿に寄せて、

名付けられたそうですが、

美しい名前ですね。

 

わたくし個人的に、

こういう小さくて可憐な花が好きですが、

人の好みはそれぞれ、

華やかな花が好きな方も多いはず。

 

ジュエリーの好みも同様です

 

華奢で細いデザインが好きな方もいれば、

大きくないと駄目な方もおいでです。

 

そしてそんなときに、

オーダーやリフォームが

必要になるわけです。

 

私ども弥馬屋では、

ご依頼主のお好みにあわせて、

例えば

0.5mm下にダイヤモンドを揺らすとか、

一部分だけホワイトゴールド製にするとか、

厚みをつけるとか、

自由なアイデアを実現できます。

 

ご自分が永く愛せるオリジナルジュエリーを、

弥馬屋でつくってみてください。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

可憐に咲くイエローダイヤに注目!

 

本日【4/16】の弥馬屋は・・・可憐に咲くイエローダイヤに注目!

 

 

を終えた桜が、

若葉を茂らせています。

 

木々がみずみずしく葉を茂らせる中に、

山吹の花が咲き始めました。

 

山吹の花は、

咲きあふれて散りやすいのが特徴で、

家に飾りたいと一枝だけ折り取ろうとしても、

枝に触れたとたんに、その金色の花びらは

ハラハラと散っていってしまいます。

 

眺めて楽しみます。

 

美しく群生する山吹は、

触れずに眺めるだけのほうが楽しめます。

 

「ほろほろと山吹散るか滝の音」

芭蕉

 

山に登って滝のそば、山吹に出会えたなら、

それは幸せな気持ちだろうと思います。

 

さて本日は、山吹の花のように美しく輝く

イエローダイヤのリングをご紹介します。

 

周囲にホワイトダイヤモンドをあしらい、

あなたの指で美しく可憐に咲くリングです。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

桜デザインの心の高鳴りに注目!

 

本日【4/13】の弥馬屋は・・・桜デザインの心の高鳴りに注目!

 

 

の花も散り、

シベがしずかに降り注いできます。

 

桜の蕾がほのかに色づいてくるころから、

咲いて、咲き誇り、散ってゆくまで、

私たちはさまざまな言葉で表しますね。

 

待つ花、初花、花明かり、

花おぼろ、花の雲、朝桜、

桜月夜、花散る、花吹雪、

飛花、そして桜シベ振る。

 

桜を様々な言葉で表現します。

 

その移ろいを、

沢山の言葉で表される桜の花は、

私達にとって昔から特別の花なのですね。

 

桜は心で見るともいいます

 

 心の目に映る桜は、移ろうものの姿であり、

移ろわぬものの姿でもあります。

 

ここ弥馬屋でデザインされた桜は、

プラチナに川の流れや花びらを彫り、

その上で可憐な桜を咲かせています。

 

その年に、はじめて桜の花を見た時の

心の高鳴りを、

いつもこのジュエリーは

あなたに与えてくれると思います。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

春のパールネックレスに注目!

 

本日【4/11】の弥馬屋は・・・春のパールネックレスに注目!

 

 

の頃は、

夕焼けが美しい日が多いですね。

 

春の夕焼けは「春茜」と呼ばれます。

 

春の大気には水蒸気が多く、

夕焼け雲を茜色に染めたり、

山々を薔薇色に染めたりして、

様々なものを美しく魅せます。

 

 昼間は晴れていたとしても、

モヤがかかって遠くの景色が霞んで見えるのが

春の空。

 

秋のカラッと明るく澄んだ空とは

対照的ですね。

 

さて春の空には、うすく刷 いた巻層雲、

ふわりと浮かぶ白雲の

2通りの雲があります。

 

山で出会うとハッとしますね。

 

和歌の世界では、山桜のことを

白雲に見立てることがあります。

 

本当に、山で出会う山桜は、

まるで白雲のようですね。

 

そこで本日は

白雲のように優しく気品に満ちた、

弥馬屋のパールのネックレス達に

注目ください。

 

照り、色、輝きも

素晴らしいものばかりを揃えました。

お楽しみに~。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

デザインの中の面白い発見に注目!

 

本日【4/9】の弥馬屋は・・・デザインの中の面白い発見に注目!

 

 

椿や桜の紅、

レンギョウやタンポポの鮮やかな黄色、

木蓮やコブシのふくよかな白がはじけて、

春爛漫ですね。

 

春爛漫ですね。

 

そして昨日は、お釈迦様の誕生日、

「花祭りの日」でした

 

伝説によりますと、

お釈迦様は生まれ落ちるとすぐ七歩あるいて、

右手で天を、左手で地を指差して

「天上天下唯我独尊」と

人間の尊厳を宣言したそうです。

 

花祭りには右手で天をさし、

左手で地をさしている形の誕生仏に、

甘茶を注ぎかけるしきたりになっています。

 

その甘茶で墨をすり、

「千早振る卯月八日は吉日よ神さけ虫を成敗ぞする」

と書き、戸口に逆さに貼ると、

虫封じになるという風習もございますね。

 

さて虫と言えば、

ミノ虫くんを思い出しました

 

弥馬屋作品にある、

淡いピンクのサンゴペンダントは、

木のモチーフなのですが、

なんとその枝から、

ゴールド製のミノ虫くんが

ぶら下がっています。

 

 よーく見ないとわからない

小ネタなのですが、

愉快な演出だと思いませんか。

 

本日は、ショーケースの中の

弥馬屋のデザインをよーく見て、

面白い発見をしてくださいね。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

Page 10 / 47«91011»
PAGETOP