スタッフのブログ
ゴールドチェーンとすごす冬に注目!
本日【11/4】の弥馬屋は・・・ゴールドチェーンとすごす冬に注目!
このごろは朝晩が冷え込み、
冬隣を実感いたします。
四季それぞれにある、
春隣・夏隣・秋隣という季語は、
「隣」の語に温かみを感じますね。
近所の柿が鈴なりになっています。
昔からあることわざに、
「柿の実が多い年は寒気がはげしい」
というものがあります。
それは柿は梅雨の頃に花を咲かせ、
実を結ぶので、
梅雨に雨が少ないと秋の実りが多くなり、
そうした空梅雨の年の冬は、
概して大陸の高気圧が強く、
寒さが厳しくなるそうです。
そこで本日は、この冬がどんなに寒くても、
颯爽と過ごせるアイテムをご紹介します。
それはゴールドのロングネックレス。
秋のお散歩に、
歩調にあわせて揺れるネックレスがあれば、
気持ちも足どりも軽くなり、
寒さなんて感じませんね。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ダイヤモンドの爪の本数に注目!
本日【11/2】の弥馬屋は・・・ダイヤモンドの爪の本数に注目!
昨日から11月。
「霜月」とも「霜降月」とも呼ばれます。
初冬から本格的な冬を迎えるまでの、
微妙な季節の移ろいの頃ですね。
日が昇れば、
その光に溶けて消えてしまう霜の花。
その霜を降らす女神のことを
「青女(せいじょ)」というのだそうです。
美しい霜はきっと、
寒い日に早起きした人だけへの
女神からのプレゼントですね。
その結晶の形から「六つの花(むつのはな)」
と呼ばれる雪に対し、
霜は「三つの花」と呼ばれます。
さて本日は、ここ弥馬屋で
「三つの花」のように光る、
ダイヤモンドをご覧ください。
ダイヤモンドは、
その留め方で随分と印象が変わるものです。
2つ爪で留める場合、
3つの爪で留める場合、
わざと沢山の爪で留めたり、
爪の先を丸くしたり、などなど。
私ども弥馬屋では、
あなたの宝石にぴったりの爪を選び、
腕の良い職人がきちんとした仕事をします。
ジュエリーのこと、
私ども弥馬屋にお任せください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
南洋パールの大根に注目!
本日【10/31】の弥馬屋は・・・南洋パールの大根に注目!
本日、10月31日は
「ハロウィン」てす。
古代ケルト民族のお祭りが起源とされ、
悪霊が悪さをするのを防ぐための、
一種の邪気払いの行事です。
この頃になると、
急に夜が冷えるようになりますね。
そして気温が下がるにつれ、
冬の根野菜、葱も大根も、
日ごとに美しく甘くおいしくなってきます。
青々と立派な葉のついた大きな大根を見ると、
嬉しくなりますよね。
まずそのまま千切りでサラダ。
たっぷりの汁で煮た厚揚げに、
大根おろしを沢山のせても美味しいです。
イカと煮る時は圧力鍋がいいですね。
あっという間に中まで味がしみます。
茹でてしほった大根葉は、
冷凍しておけば味噌汁の具に。
干せばふりかけに。
天ぷらの衣に混ぜてもいいですね。
それでも余ったら、
お風呂に入れると体が温まります。
さて本日は、
そんな大根のように美しく誰もに愛される、
大きな南洋パールに注目くたさい。
上に18金の葉のデザインをのせて、
ペンダントやブローチにしてもいいですね。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
修理代が10%オフに注目!
本日【10/28】の弥馬屋は・・・修理代が10%オフに注目!
先週、ヤギを活用した、
除草実験の記事をみました。
ヤギの除草は、
環境負荷の低い緑地管理手法として
注目されています。
大人のヤギは1日に、
生草を9キロほどを食べるそうで、
一頭で1000㎡もの
草地管理能力があるのだとか。
またヤギは、
背の高い草や花粉症の原因となる、
外来種が好物なので、
数年で背丈の低いシバや野草に
落ち着くそうです。
さらに彼らは斜面を好むため、
人では難しい場所でも、
楽々仕事ができる利点があるそうです。
ところで私ども弥馬屋でも、
エコ活動を続けています。
詳しくは弥馬屋ECOプロジェクトをどうぞ。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ブレスレットの秋に注目!
本日【10/26】の弥馬屋は・・・ブレスレットの秋に注目!
10月も後半になると、
今年の紅葉狩りはどこに行こうか、
という言葉が挨拶代わりになりますね。
春の花見、秋の月見、
冬の雪見をはじめとして、
梅見、摘み草、蛍狩り、茸狩りと、
年中行楽の種はつきません。
しかしその中でも紅葉狩りは、
春の桜と並んで、
昔も今も変わらぬ人気があります。
秋の山は空気も澄んで、
四季のうちで、
最も美しい景観を見せてくれますね。
今、紅葉も山上から麗に下りてきて、
まさに「山装う」に相応しい時です。
さてそんな美しい秋のおしゃれは、
私ども弥馬屋にお任せください。
この秋のオススメはブレスレットです。
ジャケットやニットの袖口から、
チラッと見せるのが粋な装いですね。
手の動きにあわせて揺れる優雅さが、
女性らしさをアピールします。
というわけで本日から弥馬屋では、
沢山のブレスレットを展示いたします。
ダイヤモンドをあしらった、
ブレスレットのリフォームも
近頃急増しています。
この季節は、
あなたもブレスレットに注目してください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
愛用できる日本のデザインに注目!
本日【10/24】の弥馬屋は・・・愛用できる日本のデザインに注目!
いわし雲の一群が、
夕方の空を西から東へ、
悠々と流れていきます。
夕日が西空を茜色にし、
赤トンボの群は一層低く飛んで、
いまさらのように、陽の暮れるのが、
はやくなってしまったのを感じます。
赤とんぼは郷愁をさそいますね。
古くは、
とんぼを「秋津」と呼んでいました。
それは秋の虫という意味です。
ちなみに古い日本の異名は「秋津島」。
緑の美しい野山を、とんぼが舞い飛び、
生き生きとして明るく豊かな国。
これぞ我が国、日本のイメージですね。
とんぼは前進のみ、後退しないことから
「勝虫」 とよばれ、
縁起が良く昔から愛されてきました。
私ども弥馬屋でも、
とんぼをモチーフにした、
ペンダントが沢山あります。
そのひとつは、
ゴールドの羽にダイヤモンドを光らせ、
しっぽに大きなパールをぶらさげていて、
いつ見てもウットリしてしまいます。
これまで同じデザインで、
おつくりいただいたお客様にも、
ながく愛用いただいているトンボです。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
秋の光を閉じこめたオパールに注目!
本日【10/21】の弥馬屋は・・・秋の光を閉じこめたオパールに注目!
夕暮れから鳴く虫たちの声も
大きくなり、
日暮れが随分と早く感じますね。
秋の虫たちは感じる気温によって、
出す音を変えるのだそうです。
低くうねるように聞こえる虫の音。
訪れが早くなった闇。
ひんやりして爽やかな風。
これぞ、秋ですね。
ツバメが帰ってゆき。
カモが渡ってきて。
金木犀が香り始めます。
季節は、
いろいろなところにしるしをつけて、
移り変わります。
来週24日は「霜降」。
そろそろ長袖のジャケットの出番ですね。
そういう服装には今月の誕生石である、
妖し光る、
オパールのペンダントがお薦めです。
その内部に様々な秋の光を閉じ込めたような、
神秘的で美しい宝石です。
胸元に秋をまとって、
この季節を楽しんでください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ピンクトルマリンの発色に注目!
本日【10/19】の弥馬屋は・・・ピンクトルマリンの発色に注目!
先日、秋晴れの日に、
昭和記念公園へ、
コスモスを見に行ってきました。
この花はとても強い花で、
雨、風に倒されても、細い茎を持ち上げて、
次から次へ花を咲かせます。
金色の秋の日を浴びて、
揺れかわしている姿は、
なぜか懐かしく、
優しい気持ちにさせますね。
白や薄紅色、
深紅色の花が混ざり揺れる様子が、
心にぴったりと寄り添う、
不思議な力を持っている花です。
コスモスの名はギリシャ語で、
「調和」や「秩序」のことをいうそうです。
和名は「秋桜」。
そこで本日は、
コスモスのように可憐で優しい雰囲気の
トルマリンに注目ください。
それは細長いブローチに仕立てられた
ピンクトルマリンで、
その艶やかなピンクの発色を見ると、
すごーく元気になりますよ。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
柿の季節のオレンジサンゴに注目!
本日【10/17】の弥馬屋は・・・柿の季節のオレンジサンゴに注目!
美味しそうな柿が、
出回りはじめました。
柿は日本と中国に広く自生し、
古くは奈良時代から、
食用として盛んに栽培されました。
海外でも「KAKI」と言われ、
日本の代表的な果物といえますね。
柿は夕焼け色の美しい実もそうですが、
黄や赤の混ざっている、
紅葉した葉も美しいですね。
また葉の散ったあと、
「守り柿」として、木の上に一つ残した実と、
ぬけるように青い秋空の美しいコントラストも、
心に残る風景です。
そのため、
昔から多くの俳人に好まれました。
なかでも正岡子規の柿好きは有名で、
「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
のほかにも、沢山の柿の句を詠んでいます。
さて本日は、柿のように艶やかな、
オレンジ色のサンゴに注目ください。
こちらも、
日本人としての心を揺さぶられてしまう、
美しい秋の色です。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
プチペンダントな秋に注目!
本日【10/14】の弥馬屋は・・・プチペンダントな秋に注目!
春は「三寒四温」で
暖かくなるといわれますが、
秋は「一雨一度」で
気温が下がるといわれています。
今、「山装う」時です。
「山装う」は、春の「山笑う」、
夏の「山滴る」、冬の「山眠る」と同様の、
秋の季語です。
紅葉で彩られた秋の山を思わせる、
美しい言葉ですね。
さあ、山の装いに負けないよう、
私達もおしゃれをしなければ。
今週は、秋の光りによく似合う、
ダイヤモンドのプチペンダントに
注目してください。
シャツの開いた胸元に、キラっとひと粒、
さりげなく上品に。
ときには、
ロングネックレスとあわせて大胆に。
またあるときには、
カラーストーンとあわせても素敵ですね。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。