ジュエリー好きが集まる、東京でいちばん南のリフォーム専門店。創業43年の工房が直営なので、お見積もり費用の最安値宣言!

MENU

Info

スタッフのブログ

l7jg6dwnちかまど先月のMVPはこちら

急増中のリングのサイズ調整に注目!

 

本日【12/3】の弥馬屋は・・・急増中のリングのサイズ調整に注目!

 

、麦の芽が

青々と伸びてきています。

 

土の中から出てきた針のような若芽は、

寒さにも霜にも負けず、

徐々に葉を伸ばし年をこします。

 

そのため、

別名「年越草」ともいいますね。

 

やがて麦踏みが始まり、

初夏には黄金色に輝く穂が優雅にたなびく、

素晴らしい風景となります。

(美しい季語の花より)

 

麦の芽が見られる時季は、

他の作物の収穫が終わった季節。

 

閑散とした田畑が広がる冬枯れの中、

青々とした麦の芽がいく筋も続く麦畑には、

希望にあふれた力強さを感じます。

 

生活を彩るアイテムです。

 

生命力の溢れた麦の芽のような

イキイキとした毎日を送るために、

生活を彩るジュエリーは、

私たちにとって大事なアイテムですね。

 

弥馬屋のジュエリーをおつけになり、

本日も素敵な一日をお過ごしください。 

 

季節が変わると、

指輪のサイズ調整の依頼が急増します。

 

冬の装いに合わせて、

ご自身のジュエリーボックスの中を

物色した皆さんが

「あら、このリングゆるい(きつい)わ。

直さなきゃ」ということでしょう。

 

ご自身のお指に

心地よくフィットするように調整して、

この冬もジュエリーライフを楽しみましょう。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

美しいカメオの絵画に注目!

 

本日【12/1】の弥馬屋は・・・美しいカメオの絵画に注目!

 

れる。

この言葉をどのように受けとめるかは、

人それぞれですが、

年を重ねると枯れたものの美しさを感じ、

その味わいを楽しめるようになります。

 

「枯柳」「枯蔓」「枯萩」「枯尾花」

「枯蓮」「枯菊」そして「枯野」。

 

したたる緑に包まれた、あでやかな花達が

カサカサと陽の中に枯れて乾いていき、

その実のかたちや細枝にだけになっていく姿も

美しいものですね。

 

枯れるを楽しむ。

 

夕日をとどめて風もない短日の日に、

「枯野」のひかりを身に浴びると、

強くたしかな自然を感じ、

なんとも幸せな気持ちになります。

 

さて本日はここ弥馬屋で、

葉を落とし美しいシルエットになった

冬の樹にふくろうが佇んだような、

カメオのブローチに注目ください。

 

カメオは、

選ばれた職人だけが彫ることが出来る、

イタリアの芸術的な手仕事です。

 

ジュエリーでありながら、

一枚の絵画を見るような感動があります。

 

本日は弥馬屋で、

美しい絵画をご堪能ください。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

小旅行にちょうどいい個性的ピアスに注目!

 

本日【11/29】の弥馬屋は・・・小旅行にちょうどいい個性的ピアスに注目!

 

温がぐっと下がり、

スノーレジャーの季節の到来です。

 

定番はスキーやスノーボードですが、

近年では、そりやスノーモービルなどの

アクティビティも充実した

リゾートが増えています。

 

そこで本日は、

スキー以外も楽しめる

リゾート施設をご紹介します。

 

ルスツリゾートスキー場(北海道)

雪上乗馬や犬ぞり、スノーモービルなどの他にも、

生キャラメルやアイスクリームの

手作り体験なども出来ます。

 

行きたいですねー!

 

 

星野リゾートトマム (北海道)

氷の家がならぶ「アイスビレッジ」や、

スケートリンクもあります。

 

水上高原スキーリゾート(群馬県)

雪上レーシングカーや、そり、

雪上ボディボードができます。

 

さて、

スキー場でもおしゃれは大事ですよね。

 

日帰りでなく、

リゾートに宿泊して楽しむスキー旅行なら、

夜の遊びも楽しみな時間です。

 

そんな小旅行には

ピアスを持参するのが良いと思います。

 

本日の弥馬屋では、

個性的なピアスを沢山展示しました。

 

そして本日

ピアスをお買い上げくださった方には、

小旅行にちょうどいい、

ミニポーチをプレゼントします。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

高品質エメラルドの芽に注目!

 

本日【11/26】の弥馬屋は・・・高品質エメラルドの芽に注目!

 

チョウの葉が黄金色に染まり、

ヒイラギの花が

ひかえめな香りをただよわせるころです。

 

その中に、

さざんかが鮮やかな色で優雅に咲きほこり、

目をひきます。

 

さざんかが咲き始めると、

木の葉が散るといいます。

 

紅葉が空に舞い、

黄葉が音をたてて舗道を走り、

11月の東京も急に寒くなってきました。

 

美しいイチョウの絨毯。

 

しきりに葉を散らせる木々の枝を見つめると、

そこにはもうすでに

小さな芽がしっかりとふくらみ、

春を待っているのが見えます。

 

葉は落ちて土になり、

次の命の栄養になります。

 

命は力強く循環していますね

 

そこで本日は、ここ弥馬屋で、

まだ硬い、できたての芽のように生命力あふれた、

エメラルドのペンダントに注目くたさい。

 

高品質のエメラルドをふんだんに使い、

グリーンのグラデーションが美しい、

弥馬屋でしか創ることのできない貴重な作品です。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

弥馬屋から届く手書きのお知らせに注目!

 

本日【11/24】の弥馬屋は・・・弥馬屋から届く手書きのお知らせに注目!

 

日、11月24日は「いい日本食」と読んで、

和食の日だそうです

 

和食は2013年に「日本人の伝統的な食文化」

として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

シンプルに健康的に。

 

季節にあった自然の美しさを表現、

また、お正月のお節料理のように

年中行事と結びついた文化が評価されました。

 

和食の一汁三菜やだしの手法が確立したのは

室町時代頃ですが、日本人がこうした料理を

「和食」という言葉で認識し始めたのは、

昭和に入った頃からです

 

明治時代より前には「和食」は

四国の地名でしかなく、「わじき」読み、

また「和風」といえば

「のどかな春風」の意味。

 

また「和服」というと

「争わず従う」の意味でした。

 

元来、「和」の字は、

「なごむ」「やわらぐ」「仲良くする」

の意味を持っています。

 

そう考えると、

「和食」は美しいことばですね。

 

日本人の誇りです

 

さて昨日11月23日は、

「いい文の日」と読めます。

 

この頃はメールやLINEが多用され、

手紙を使う人が少なくなりましたね。

 

それに比べて私ども弥馬屋は、

お客様に沢山の手紙をだします。

 

毎月のご案内をはじめ、

ご依頼品の制作中には工房長からの手紙、

お仕立て上がりをお知らせする手紙、

お品物をお渡ししてから5日ほど経った時の

おつけ心地を伺う手紙など、

すべて手書きのお手紙です。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

秋のオパールの輝きに注目!

 

本日【11/22】の弥馬屋は・・・秋のオパールの輝きに注目!

 

日、11月23日の勤労感謝の日は、

もともと秋の収穫に感謝を捧げる

「新嘗祭(にいなめさい)」の日でした。

 

その年に収穫された新米や新酒を

天地の神に捧げます。

 

一説には、飛鳥時代からともいわれるほど

古くからある行事で、

いまでも宮中や伊勢神宮などの神社で

行われています。

(日本の七十二候を楽しむより)

 

美しい風景ですね。

 

このところの寒さで、

私どものお店周辺の紅葉も進み、

これからは落ち葉の季節ですね。

 

軽やかに美しいのは桜の落葉

 

眼の覚めるような輝きで、

通り一面に散り敷くのは銀杏の落葉。

 

垂らし込みの絵の具のように、

青い空に映えるのは 柿の落葉。

 

いかにも鷹揚で、

王者の風格なのは朴の木(ほうのき)です。

 

落ちていく枯れ葉の醸し出す、

さまざまな味わいは、

この季節ならではの趣ですね。

 

さて本日は弥馬屋で色々な色を内包した、

6カラットもある、

大きなオパールのルースをご覧ください。

 

オパールの中で赤や黄色、

緑色に揺れる輝きは、

まさに澄んだ空気の中、

散り舞う美しい落葉達のようです。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

イヤリングの優しいキラキラに注目!

 

本日【11/19】の弥馬屋は・・・イヤリングの優しいキラキラに注目!

 

かぽかと暖かい冬の日差しが、

部屋の中まで長く伸び始めたこの頃、

ちらりほらりと花サフランが

咲きはじめました。

 

花サフラン、即ちクロッカスは

白と紫色がありますが、

細い松葉のよう

葉を出したと思っていたら、

その葉に不似合いな大きな花を

次々に咲かせます。

 

6枚の花びらの

中央の鮮やかな紅の雌しべは、

乾燥させて色々な薬用に使うのだそうです。

 

初冬の優しい光の中に咲く可憐なサフランと

その爽やかな香りは、

この季節の楽しみですね。

 

次々に花を咲かせます。

 

22日は「小雪」

わずかながら雪がふりはじめるころです。

 

関東では雪はまだまだ先ですが、

暖かな日と冷たい雨の日を繰り返しながら、

これから冬は深まっていきます。

 

今、ここ弥馬屋には

レース編みのようなイエローゴールドの

素敵なイヤリングがあります。

 

それは小春日和の光のように、

優しくキラキラゆれながら輝いています。

 

寒くて家にこもりがちになっている方は、

このイヤリングをつけて

外出してはいかがですか。

 

光を透かして輝くこのイヤリングが、

歩くリズムで一緒に揺れて、

お出掛けがきっと楽しくなりますよ。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

小さなサンゴのリフォームに注目!

 

本日【11/17】の弥馬屋は・・・小さなサンゴのリフォームに注目!

 

冬も、とうに過ぎ、

風も冷たくなってきました。

 

「冬たつ」、「冬に入る」の声をきくと、

なにかに追われるような

切ない気持ちになりますね。

 

サンゴの子どもたち

 

そんな時、

褐(かち)一色の冬枯れの藪蔭に、

美しい紅色の実を見つけ、

嬉しくなりました。

 

 それは「藪こうじの実」でした。

 

南天の実にも似て、

なお可憐な美しさがあります。

 

ものの色が消え、黄昏れてゆくこの季節、

紅色に、紫に、瑠璃色に、

深紅に、えんじに、藪の実の装いは、

自然がつくった美しい宝石のようです。

 

そこで本日は、

藪こうじの実のような、小さなサンゴを

何個も房のように繋げた

ペンダントをご紹介します。

 

これは私どものホームページにある

「サンゴの子どもたち」というコーナーに

掲載されています。

 

このコーナーは、

サンゴネックレスのリフォームなどの

参考になります。

ぜひご覧くださいね。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

記念に贈る宝石のプレゼントに注目!

 

本日【11/15】の弥馬屋は・・・記念に贈る宝石のプレゼントに注目!

 

日は「七五三」、産土神詣の日です。

数えで男の子は三歳と五歳、

女の子は三歳と七歳のとき、

健やかに成長したお祝いに、

神社にお参りをする日ですね。

 

子どもの成長をお祝いして。

 

三歳、五歳、七歳という時期は、

子供の成長の節目となる時期ということと、

七・五・三という陽の奇数を喜ぶ、

陰陽道の教えから来たと言われています。

 

昔は男女共に、

三歳で髪置きといって髪を伸ばしはじめ、

男子五歳のお祝いは、

袴着で始めて袴をはかせます。

 

女子七歳には、

帯解きといって付け紐の着物から、

始めて帯を締めさせるのがしきたりでした。

 

そして神社で頂く千歳飴は、

すくすくと長生きしますようにと、

江戸時代に浅草寺の境内で売られたものが

始まりだそうです。

 

以前、

三歳のお祝いにお父様からプレゼントされた、

アクアマリンのルースをペンダントに

お仕立てされたお客様がいらっしゃいました。

 

そういうプレゼントも素敵ですね、

ご両親の愛を感じます。

 

何十年も変わらず輝く宝石だからこそ、

記念のプレゼントに最適です。

 

そういう大切な宝石は、

私ども弥馬屋にお任せください。

 

デザイナーも職人も、みな一流の者達です。

弥馬屋で一生の宝物をお創りください。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

ガーネットですごす1日に注目!

 

本日【11/12】の弥馬屋は・・・ガーネットですごす1日に注目!

 

杏の紅葉は「黄葉」と書いて、

「もみじ」と読むのがぴったりですね。

 

沢山の落葉広葉樹のなかで、

もっとも鮮やかに黄葉し、

あっというまにその大きな樹すべてが

黄金色の焔となって、

秋の空に照り映えます。

 

美しい黄葉ですねー。

 

そして散り始めると、

木の下は一面、黄金色の絨毯です。

 

その上をカサカサと

音を立てて歩くのも楽しみですね。

 

銀杏の木は保水性が強く、

周りの建物を火災から守る

といわれています。

 

また樹下に他の草木を

寄せつけない特性があるため、

社寺などには古くから植えられてきました。

 

西本願寺の「水噴きの銀杏」は有名で、

「天明の大火」から寺の伽藍への延焼をふせいだ

という言い伝えがあります。

 

そこで本日は、

鮮やかな銀杏の黄葉のような、

ガーネットのリングを

ご紹介いたします。

 

イエローゴールドの枠の中に、

沢山のダイヤモンドも留められていて、

この黄金色のリングをつければ、

思わず笑顔があふれます。

 

きっとハツラツとした、

明るい一日をおくることが出来ますよ。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

Page 31 / 47«303132»
PAGETOP