ジュエリー好きが集まる、東京でいちばん南のリフォーム専門店。創業43年の工房が直営なので、お見積もり費用の最安値宣言!

MENU

Info

スタッフのブログ

l7jg6dwnちかまど先月のMVPはこちら

美しく大きなかぼちゃの真珠に注目!

 

本日【12/20】の弥馬屋は・・・美しく大きなかぼちゃの真珠に注目!

 

22日は、一年中で最も日が短い

「冬至」です。

 

東京で冬至の日の出から日没 までの時間は、

おおよそ9時間45分。

 

短日を実感しますね

太陽の力が最も弱くなります。

 

そしてこのあとは復活のはじまり、

これからは日々、日が伸びていきます。

 

かぼちゃを食べて元気元気。

 

世界中にある冬至のお祝いは

風習は違っても、

太陽の力の復活を祝う事は同じです。

 

冬至には、

かぼちゃをいただく風習がありますね。

 

また柚子湯にはいり、

柚子の香りや薬効で体を清めます。

 

「かぼちゃに年越しさせるな」

ということわざがあります。

 

冬至にかぼちゃを食べると

病気にかからないといわれます。

 

みなさん

22日はかぼちゃを食べましょう。

 

そしてここ弥馬屋に今、展示してある、

まるでかぼちゃのように美しい

オレンジ色の大きなパールにも注目です。

 

ほかにも現在、沢山の格安で良質な

パールが揃っています。

 

今週いっぱいですので、

お急ぎいらしてくださいね。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

ひかえめで美しいトパーズの花に注目!

 

本日【12/17】の弥馬屋は・・・ひかえめで美しいトパーズの花に注目!

 

所の川沿いの、

びわの木が花をつけはじめました。

 

びわの実は食べるけれど花を知らない

という方もいらっしゃるように、

つつましやかで目立たない花ですが、

長い楕円形の大きな美しい葉の間に、

優しい香りを放って咲く可愛い花です。

 

ひかえめな花が咲きます。

 

その風情は静かに優しく、

地味ながら強くひきつけられる花です。

 

コートのように茶色の柔毛をまとって、

まるで冬支度をして

寒さに耐え抜いているかのように

咲いています。

 

そこで本日は、

そんなびわの花のような、

トパーズのペンダントに注目ください。

 

楕円形の石を横向きに留めて、

チェーンを通すバチカン部分は、

小さなダイヤモンドで

キラキラと飾りました。

 

ひかえめですが、

存在感のある美しいペンダントです。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

 

大人に似合うターコイズブルーに注目!

 

本日【12/15】の弥馬屋は・・・大人に似合うターコイズブルーに注目!

 

12月の誕生石は「ターコイズ」です。

そのブルーには、

さまざまな色合いがあります。

 

晴れわたった空の青、早朝の風の淡い水色、

南洋の海のペールグリーン。

 

どの色も身につけていると、

自分の中の潜在的な力が、

引き出されていく気がして、

ハツラツと毎日を送れる気分になります。

 

古代エジプトでは、

勇気と決断力をさずかる石とされ、

愛する人に贈られた場合には、

成功と幸福を約束する石だとか。

 

大人に似合う上品な発色ですね。

 

このブルーの色は、

大人の女性がつけると、

よりいっそうシックにみえるから

不思議です。

 

鮮やか色から想像すると、

若い方の夏のジュエリーのような

イメージですが、

実は大人に似合う、

じつに雰囲気のある宝石です。

 

最近のご依頼でお創りしたものは、

美しい空色のオーバル型の

ターコイズの周りを

ダイヤモンドで飾ったペンダント。

 

気品と優雅さを感じさせる

ジュエリーとなりました。

 

弥馬屋のターコイズは

上質ですばらしい色のものが揃っています。

 

是非店頭でご覧ください、

魅せられてしまいますよ。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

ピアスでイキイキすごす毎日に注目!

 

本日【12/13】の弥馬屋は・・・ピアスでイキイキすごす毎日に注目!

 

々は葉を落とし、

木肌が美しく感じられる季節です。

 

灰白色、利休ねずみ、にび色などと言われる、

木の地肌の美しさや、

モジゴケ、ウメノキゴケなど木の表面に付いている

コケが描く模様の面白さ。

 

飾りというものを一切捨てて、

幹と枝が描くアートを見て、

木のいさぎよさに心が動かされます。

 

木肌のアートです。

 

「生」という字は、

「芽のはえ出たさま」+「土」で

構成されていると本で読みました。

 

それに対して「枯」という字は、

「木」+「古」で構成されています。

 

だから枯は乾いて固い

という感じがあります。

 

ですがカラカラに乾いて、

枯れたような木にも、

良く見ればピンクや緑の

沢山の冬芽がついています。

 

その小さく出てきたばかりの初々しい芽に、

自然の大きな力と美しさを感じますね。

 

さて本日は、これら芽生え色をした、

すがすがしいピアスに注目ください。

 

中央にはルビーやエメラルドがあしらわれ、

どれもダイヤモンドに縁取られた

小さなピアスです。

 

こんなピアスをつけたなら、

毎日を生き生きと過ごせそうです。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

代々と受け継いでゆくジュエリーに注目!

 

本日【12/10】の弥馬屋は・・・代々と受け継いでゆくジュエリーに注目!

 

は千年、亀は万年といい、

鶴の寿命は千年といわれますが、

実際はそんなに生きられません。

 

大体2、30年だとか。

鳥にしては長寿の方だそうです。

 

 

ところで「雲孫」

という言葉をご存知でしょうか。

 

子、孫、曾孫、玄孫、昆孫、じょう孫、

そして雲孫と続くそうです。

 

この雲孫のことを、おめでたい呼び名として

「鶴の子」と呼ぶそうです。

(美人の日本語より)

 

私ども弥馬屋は、

代々と受け継いでいくことのできる

ジュエリーをつくりつづけています。

 

ぜひ弥馬屋で、

鶴の子の代まで受け継いでいける、

ジュエリーをお創りください。

 

さて 今月12月は、

弥馬屋の町田駅前店がオープンして

8周年記念の月。

 

8周年を記念して、

格安パールなど楽しい企画がいっぱいです。

 

本日も、皆様をお迎えするのを

楽しみにしております。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

ルチルクォーツピアスの花火に注目!

 

本日【12/8】の弥馬屋は・・・ルチルクォーツピアスの花火に注目!

 

火は夏の風物詩と

思ってらっしゃる方が多いと思いますが、

空気が澄み、

光が鮮やかに映えるのは夏より冬。

 

厳冬の夜空に上がる

冬花火は夏と違った美しさがあります。

 

美しい冬花火。

 

そこで本日は、

是非見ていただきたい冬花火をご紹介します。

 

まずデートにお勧めなのは、

お台場レインボー花火。

 

レインボーブリッジや美しいビル群の夜景と

一緒に見る花火は幻想的です。

 

12月の土曜日に4回開催されます。

 

また早春を告げる山焼きに先立って

花火があがる、

奈良の若草山焼は、花火と炎の競演です。

 

そして河口湖冬花火。

真っ白な富士山と湖に映る花火、

私が行った時は雪も降りましたので、

雪景色もプラスされますます素敵でした。

 

    そしてまだ見た事はないのですが、

一度は見てみたいのが越後妻有の雪花火。

 

雪原に散りばめられた発光ダイオードと

花火が幻想的だそうです。

 

さてここ弥馬屋には、

まるで花火のような宝石がございます。

 

それは美しいルチルクォーツを

あしらったイヤリング。

 

透明なクォーツの中に、

花火のように放射状に

ルチルの模様がはしった宝石です。

 

周囲をメレダイヤモンドで華やかに装飾し、

キラキラとまばゆく輝きます。

 

本日の弥馬屋では、

ルチルクォーツの花火を堪能くださいませ。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

オリジナルイヤリング・ピアスに注目!

 

本日【12/6】の弥馬屋は・・・オリジナルイヤリング・ピアスに注目!

 

瓶落とし、といわれる晩秋を経て

日を追うごとに1日が短くなり、

短日を実感しています。

 

早いもので一年も最後の月、

師走」や「暮古月」、「極月」などの異称がある

12月に入りました。

 

さー寒くなりますよー。

 

 

そしてもう明日は「大雪」です。

 

「大雪(たいせつ)」とは、

季節をあらわす二十四節気の一つで、

本格的に雪が降り出すころのこと。

 

降雪地方では雪の重みで木がおれないように、

雪吊りをしますね。

 

幹にそって支柱を立て、

その天辺から八方に縄を渡して

一本一本の枝と結びます。

 

傘を少し開いたような形の雪吊りが並ぶと、

美しい 風景になりますね。

 

さて本日は、

そんな幾何学的な直線が美しい、

イヤリングを展示しました。

 

街もファッションも

華やかになっていくこの季節、

お出かけにイヤリング・ピアスは

必須のアイテムですね。 

 

オリジナルデザインの

イヤリング・ピアスの制作も人気です。

 

詳しくは

店頭スタッフにお問い合わせください。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

急増中のリングのサイズ調整に注目!

 

本日【12/3】の弥馬屋は・・・急増中のリングのサイズ調整に注目!

 

、麦の芽が

青々と伸びてきています。

 

土の中から出てきた針のような若芽は、

寒さにも霜にも負けず、

徐々に葉を伸ばし年をこします。

 

そのため、

別名「年越草」ともいいますね。

 

やがて麦踏みが始まり、

初夏には黄金色に輝く穂が優雅にたなびく、

素晴らしい風景となります。

(美しい季語の花より)

 

麦の芽が見られる時季は、

他の作物の収穫が終わった季節。

 

閑散とした田畑が広がる冬枯れの中、

青々とした麦の芽がいく筋も続く麦畑には、

希望にあふれた力強さを感じます。

 

生活を彩るアイテムです。

 

生命力の溢れた麦の芽のような

イキイキとした毎日を送るために、

生活を彩るジュエリーは、

私たちにとって大事なアイテムですね。

 

弥馬屋のジュエリーをおつけになり、

本日も素敵な一日をお過ごしください。 

 

季節が変わると、

指輪のサイズ調整の依頼が急増します。

 

冬の装いに合わせて、

ご自身のジュエリーボックスの中を

物色した皆さんが

「あら、このリングゆるい(きつい)わ。

直さなきゃ」ということでしょう。

 

ご自身のお指に

心地よくフィットするように調整して、

この冬もジュエリーライフを楽しみましょう。

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

美しいカメオの絵画に注目!

 

本日【12/1】の弥馬屋は・・・美しいカメオの絵画に注目!

 

れる。

この言葉をどのように受けとめるかは、

人それぞれですが、

年を重ねると枯れたものの美しさを感じ、

その味わいを楽しめるようになります。

 

「枯柳」「枯蔓」「枯萩」「枯尾花」

「枯蓮」「枯菊」そして「枯野」。

 

したたる緑に包まれた、あでやかな花達が

カサカサと陽の中に枯れて乾いていき、

その実のかたちや細枝にだけになっていく姿も

美しいものですね。

 

枯れるを楽しむ。

 

夕日をとどめて風もない短日の日に、

「枯野」のひかりを身に浴びると、

強くたしかな自然を感じ、

なんとも幸せな気持ちになります。

 

さて本日はここ弥馬屋で、

葉を落とし美しいシルエットになった

冬の樹にふくろうが佇んだような、

カメオのブローチに注目ください。

 

カメオは、

選ばれた職人だけが彫ることが出来る、

イタリアの芸術的な手仕事です。

 

ジュエリーでありながら、

一枚の絵画を見るような感動があります。

 

本日は弥馬屋で、

美しい絵画をご堪能ください。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

小旅行にちょうどいい個性的ピアスに注目!

 

本日【11/29】の弥馬屋は・・・小旅行にちょうどいい個性的ピアスに注目!

 

温がぐっと下がり、

スノーレジャーの季節の到来です。

 

定番はスキーやスノーボードですが、

近年では、そりやスノーモービルなどの

アクティビティも充実した

リゾートが増えています。

 

そこで本日は、

スキー以外も楽しめる

リゾート施設をご紹介します。

 

ルスツリゾートスキー場(北海道)

雪上乗馬や犬ぞり、スノーモービルなどの他にも、

生キャラメルやアイスクリームの

手作り体験なども出来ます。

 

行きたいですねー!

 

 

星野リゾートトマム (北海道)

氷の家がならぶ「アイスビレッジ」や、

スケートリンクもあります。

 

水上高原スキーリゾート(群馬県)

雪上レーシングカーや、そり、

雪上ボディボードができます。

 

さて、

スキー場でもおしゃれは大事ですよね。

 

日帰りでなく、

リゾートに宿泊して楽しむスキー旅行なら、

夜の遊びも楽しみな時間です。

 

そんな小旅行には

ピアスを持参するのが良いと思います。

 

本日の弥馬屋では、

個性的なピアスを沢山展示しました。

 

そして本日

ピアスをお買い上げくださった方には、

小旅行にちょうどいい、

ミニポーチをプレゼントします。 

 


リフォームの相談でお越しいただくお客様へ

順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。


WEB予約はここをクリック!  本日のニュース下部ボタン2

 

 

 

 

Page 35 / 47«343536»
PAGETOP