スタッフのブログ
デザイン相談室の疑問に注目!
本日【5/25】の弥馬屋は・・・デザイン相談室の疑問に注目!
私ども弥馬屋の、町田駅前の店舗では、
各部屋ごとにテーマ カラーが異なります。
中でもデザイン相談室が人気で、
真っ白でスタイリッシュな部屋と、
真っ赤で個性的な部屋がございます。
赤いデザイン相談室では、
部屋の中に小さな赤い家が建っていて、
窓際には赤い花も植えてあるんですよ。
赤い色は、
人を元気にしてくれる力があるといます。
赤は 元来「明るい」という意味が源で、
「赤心」とは 明るい心、
誠実な心という意味です。
さて、赤い家の屋根には、
真っ赤なウサギが 一羽のっています。
ウサギを一羽、二羽と数えるのは
不思議ですよね。
なぜウサギを鳥のように数えるかは、
諸説ございますが、
まあそれは、実際にこの赤いウサギを見ながら
お話しましょうか。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
恋の実らせ方お伝えしますに注目!
本日【5/23】の弥馬屋は・・・恋の実らせ方お伝えしますに注目!
昨日の22日は
「ショートケーキの日」でした。
カレンダーで15日(いちご)が
上に乗ってるからだそうで、
シャレていて楽しいですね。
そして本日は「恋文の日」だそうです。
5月23日の語呂合わせだとか・・・
ロマンチックですね。
このごろは、
メールばかりで恋文どころか、
ラブレターという言葉も聞きません。
ですが、この恋文という響きには、
なんとも清楚な爽やかさを感じませんか。
今朝、我が家の庭の木のかげに、
おくれて鈴蘭が咲いていました。
清楚な香りの鈴蘭は、
恋文という言葉に雰囲気が似ています。
日本では「君影草」の別名があり、
ドイツでは「五月の小さな鐘」、
またはその花のつき方から
「天国への階段」とも呼ばれます。
花言葉は「恋が実る」、
鈴蘭は愛の使者ですね。
さて本日は、
好きな人に手紙を書いてみませんか。
そして鈴蘭のような、可愛く白い
ベビーパールのネックレスを一緒に贈ると、
きっとその恋は実ると思います。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
エメラルドのリフォームに注目!
本日【5/21】の弥馬屋は・・・エメラルドのリフォームに注目!
立春は寒さの頂点、立夏は春の盛り。
旧暦は、次の季節のきざしを喜ぶ
日本人の感性が育んだものです。
そして立夏も過ぎ、昨日は「小満」でした。
万物が成長して大きくなってきたという日。
命が満ち満ちて、草木も花も鳥も虫も、
そして私たちも、日を浴びて輝く季節です。
ひと雨ごとに木々の緑も深くなる、
そんな5月の誕生石は、
美しい緑色のエメラルドです。
エメラルドは気品があり神秘的な宝石ですね。
エメラルドにかぎり、内部のキズやモヤは、
大きな欠点とは見なされません。
それは石の性質とされ、
その石の個性として味になります。
またこの繊細な宝石は、
取り扱いが他の石より注意が必要ですので、
エメラルドリフォームは、
高度の技術が求められます。
つまり、
私ども弥馬屋に是非お任せください
という話でございます。
熟練の職人と
エメラルドをよく知っているデザイナーとで、
今の季節にぴっ たりなジュエリーに
お仕立てします。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
愛らしいフクロウのデザインに注目!
本日【5/18】の弥馬屋は・・・愛らしいフクロウのデザインに注目!
森の哲学者と呼ばれるフクロウは、
その名の通り大変賢い能力を持っています。
まずフクロウの耳、
フクロウの耳は顔の中にあります。
目の斜め下、
その耳は左右に離れているだけでなく、
上下にもずれています。
そのため、
暗闇の中で上下左右どこから発する音でも、
獲物のいる場所を確実に知ることができ、
正確に到達時間を計算します。
そしてその羽。
これは、
新幹線の開発にも応用されています。
新幹線は世界一きびしい
日本の騒音基準を守りながら、
いかにスピードアップするかが
大きな課題でした。
そこで技術者が注目したのが、
鳥のなかで最も静かに飛ぶといわれる
フクロウの翼です。
羽音を立てずに獲物に近づくために、
フクロウの翼の先の羽根には、
ふつうの鳥にはない、
小さなのこぎりの歯のような
羽毛が沢山つきでています。
この羽毛があることで、
空気の流れにできるウズが小さくなる事から、
新幹線のパンタグラフの支柱に、
ノコギリの歯のような小さな突起をつけ、
空気抵抗を30%減らし、
音も小さくするのに成功させました。
時速300kmを超えるスピードを生む最新技術は、
意外にも鳥から学んだ知恵でした。
今、ここ弥馬屋では、
森の哲学者フクロウのデザインが
2つございます。
そのひとつは、
大きなパールに18金のフクロウのペンダント。
もう一つは、
ブラックパールに乗ったフクロウで
エメラルドの目が輝いています。
本日は、愛らしくも美しい
弥馬屋のフクロウに注目ください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
ラベンダーヒスイの紫に注目!
本日【5/16】の弥馬屋は・・・ラベンダーヒスイの紫に注目!
「月日は百代(はくたい)の過客にして
行かふ年も又旅人也」
松尾芭蕉-おくのほそ道-
松尾芭蕉が「おくのほそ道」へ旅立った、
旧暦の元禄2年3月27日
(新暦の5月16日)にちなんで、
本日は「旅の日」とされています。
この日、東京・深川の芭蕉庵を離れ、
弟子を伴って旅を始めました。
5月は旅をするのに一番いい季節ですね。
わたくしも一昨年のいまころは、
藤を見るための旅から戻ったばかりでした。
奈良の有名な藤も良かったですが、
京都の山で出会えた山藤には感動しました。
山中で突然に色を点じる、
自生の藤には幽玄さも感じます。
さて本日は、紫色の美しい、
ラベンダーヒスイのリングに注目ください。
ホワイトゴールド製の枠には、
繊細な彫りと共に
小さなダイヤモンドが散りばめられていて、
その優しい雰囲気は、
一目で惚れしてしまうような美しさです。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
あなたにフィットする工房の技術に注目!
本日【5/14】の弥馬屋は・・・あなたにフィットする工房の技術に注目!
電話をかける時
「もしもし**ですが・・・」と、
無意識のうちに「もしもし」と言っています。
この「もしもし」ですが
「これから話します」という意味らしく、
「申します 申します」の省略だそうです。
それより前、
最初に電話交換が始まった時は、
読売新聞によると
「オイオイ」と呼びかけたそうです。
ずいぶん乱暴な言い方ですが、
まあその当時といえば、
電話を持っている人は日本のトップの方々。
「オイオイ」という呼びかけも、
わからないでもないですね。
そして受け手の応答はといえば、
「ハイ、ようござんす」だったとか。
電話交換が始まったのは
明治23年12月16日だそうですが、
以来どんどん進化して、
今では持ち運べるのはもちろん、
最近はメガネや腕時計が
電話になっていますね。
さて、
宝石の研磨やジュエリーの創作の分野でも、
新しい技術が色々と生まれ進化しています。
しかしその技術を使いこなすのは、
やはり職人の腕にかかっています。
弥馬屋はそれぞれの分野における、
一流の職人をかかえています。
弥馬屋のデザイナーチームも、
工房の高い技術があるからこそ、
思いっきったデザインがご提案できるわけです。
弥馬屋のリフォームやオーダーを
是非お試しください。
必ずあなたにフィットする
ジュエリーができますよ。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
安らぎのヒスイの緑に注目!
本日【5/11】の弥馬屋は・・・安らぎのヒスイの緑に注目!
新緑の季節ですね。
ところで緑の色名をいくつ知っていますか。
萌黄色、若菜色、若草色、柳葉色、青竹色、
松葉色、常盤緑、千歳緑など、
これらはどれも、植物に関係のある名前です。
植物の緑を見ると心が休まりますね。
今、そこかしこの樹木の新しい葉は、
それぞれの独自の色で装い、
まさに緑したたる世界をつくっています。
人類はもともと目を使って緑を見つけ、
緑を食べる動物として進化しました。
ですので人間の目には、
自然の緑がもっとも良く見えるような
構造が組み込まれていて、
自然の緑に反応するように
つくられているそうです。
緑が目に良いといわれるのは、
この事からなのでしょうね。
さて本日は、
みずみずしい葉のような
ヒスイのペンダントに注目ください。
新緑が目に優しいように、
ヒスイの緑も、
つけた方に安らぎを与えてくれますよ。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
母の日ジュエリーに注目!
本日【5/9】の弥馬屋は・・・母の日ジュエリーに注目!
次の日曜日は「母の日」。
プレゼントはもうお求めになりましたか。
母の日はアメリカが発祥だそうです。
19世紀、
2人の子供を育て過労で亡くなった母親に、
皆が純白のカーネーションを
手向けたのが評判になり、
各地で催されるようになりました。
その結果1914年、アメリカの議会で、
「母の日」を
国家的な行事にするという案が可決され、
アメリカ以外の国にも 広まったそうです。
ちなみに母の日には、
お母様が生きていらっしゃる方は
赤いカーネーション、
亡くなってしまっている方は
白いカーネーションを、
胸に挿すことになっています。
母の恩に感謝する為に、
子供が自らの胸に挿すのであって、
贈り物にする風習ではなかったのですが、
このごろは皆さんカーネーションを
プレゼントしていますね。
さて、そんなに緩めの規則なら、
赤いカーネーションのかわりに
赤いルビーでもよろしいのでしょうか?
感謝の気持ちを込めて、
赤いルビーを自身の胸に飾るか、
お母様にプレゼントしてはいかがでしょう。
と、いうわけで。
本日は母の日のイベントに
最適なジュエリーを揃えました。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
大切なジュエリーのアフターケアに注目!
本日【5/7】の弥馬屋は・・・大切なジュエリーのアフターケアに注目!
一昨日は「端午の節句」。
あちこちで鯉のぼりが元気に泳いでいました。
鯉のぼりの風習は江戸時代からだそうで、
鯉が滝をのぼって
龍になるという故事にならい、
男の子の健康を願ったのが
鯉のぼりの起源だそうです。
この日は菖蒲の葉をお風呂に入れますが、
それは、菖蒲湯が
病を除くとされているからですね。
茎が保温効果や血行促進になるそうです。
また、菖蒲とヨモギを軒にさすと、
魔除けになるともいわれています。
さて一昨日は、
柏餅を食べた方も多いと思います。
柏は、
新芽が出るまで葉が落ちないことから、
家系が絶えない縁起物だからですね。
これは上質のジュエリーたちも同じです。
ジュエリーは代々その家で母から子へ、
そして孫へと、絶えることなく
受け継がれていくものです。
だからこそ、完成度の高いお仕立て、
飽きのこないデザイン、
安心できるアフターケアが必要です。
私ども弥馬屋は、
その全てにお応えできるという
自信がございます。
オーダー、リフォーム、修理にいたるまで、
大切なジュエリーは、
弥馬屋にお任せください。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。
袖口からチラリと覗く夏のブレスに注目!
本日【5/4】の弥馬屋は・・・袖口からチラリと覗く夏のブレスに注目!
花曇りの春も、夢のうちに過ぎ、
眼も覚めるばかりの新緑です。
町田駅前店から見える木々も日々、
緑をふかくして毎日の変化は驚くほどです。
明日、5日は「立夏」。
夏の気が立ち初めるころです。
葉桜、葉柳、若楓と、
その葉の茂りを通して、
あたり一面を青に染めた陽の光は、
もう初夏ですね。
「春は立春から、夏は立夏から」
といいますが、
今年の立春は、まだ冷たい北風の中に、
春のきざしが見えはじめたばかりの
気候でした。
ところがこの立夏は、
文字通り夏の強い光を感じる、
気温の高い陽気となりますね。
さて本日は、
夏の始まりにおすすめしたい
ブレスレットをご覧ください。
ブレスレットは手首や指を華奢にみせ、
袖丈が短めのお洋服の
アクセントになりますよ。
リフォームの相談でお越しいただくお客様へ
順番にお伺いいたしますが、ご予約の状況や前の方のご相談内容により、
かなりのお時間をお待ちいただくことがございます。
混雑状況などは、店頭にお問い合せくださいませ。